ユー・エム・シー・エレクトロニクス 特設注意市場銘柄の指定

ユー・エム・シー・エレクトロニクス(6615、東1)が2019年12月19日から特設注意市場銘柄指定になっています。

以下、主観的にななめ読みしたまとめです

1,やっちゃってた事

  • 売上及び在庫の水増し、費用の繰延等の多種多様な手法により利益の水増し(つまり粉飾
  • 2016年の上場前から粉飾しておりニセの決算書を元に公募増資・売出を行った。さらに2018年5月には公募増資でおかわりを行った

2,どうしてこうなった?

  • オーナー社長が業績偏重の考えに基づき過大に設定した業績目標の必達を強要
  • 副社長2名が従業員に対して過大な業績目標の達成に向けた過度なプレッシャーを課す
  • 副社長が自ら粉飾を指示又は容認した
  • 社外取締役も含めた取締役、監査役は全員でスルー
  • 管理部門を兵糧攻めによりイジメ。海外、国内全拠点の監査を2017年よりたった1人だけで行わせた。

結果、今回東証からは上場契約違約金4800万円を徴求されることになりました。

 

 

特設注意市場に指定されるとどうなるのか?

f:id:tmymtsks17:20191219232526p:plain

2007年12月18日東証 「「特設注意市場銘柄」指定制度の導入等に伴う上場制度の見直しについて(案)」

 特設注意市場銘柄に指定されると1年間この謂わば「おしおき部屋」に留め置かれ、反省文ならぬ「内部管理体制確認書」を取引所に提出させられます。何度かダメ出しされたりしながら取引所に「ええか!もう2度とここには戻ってくるなよ!」と出所許可をもらえたら晴れて普通の銘柄として取り扱われるようになります。別にその間、売買に支障があるわけではないのですが。

 

今回の事案は上の図で言うと①の「虚偽記載」と「上場契約違反」が該当します。

 

直近5年の例では、東芝(6502、当時は東証1部)、SJI (2315、JQS)、エナリス(6079、マ)、省電舎ホールディングス(1711、東2)、ディー・エル・イー(3686、東1)、すてきナイスグループ(8089、東1)、日本フォームサービス(7869、JQS)、が指定されましたが、今も指定継続だったり指定解除されたりと生き残っています。

 

また、今回のような事案で上場廃止を宣告された例も以下に載せておきます。 

f:id:tmymtsks17:20191220002923p:plain

 

ところで、

「ああ"?確かに上場する時の業績はウソでしたよ!はいはい、サーセンしたーお金払えばいいんでしょ?いくらっスか?4,800万円ねー。まいど!」

「え?ウソの業績で公募で増資や売出した金返せ?いやーそれはムリっす!東証さんもそこまでしろって言ってないじゃん?」

とか言ってるんじゃない?腹の中では。ね?

主要株主も役員のメンツも結果誰一人として変わっていないわけですから。よーく気をつけて見てください。役職は降りても取締役は全員そのままです。誰も辞めてませんよ?悪く言えば仲間うちで役職を回してる、悪役ロンダリングですよこれ。1年半かそこらで「ミソギは済んだ」とか何とか言っちゃってしれっと役職に戻っちゃう?そうでしょう?言わないでも分かってますよ!

東証さん?いくら東芝の件でしょうもない事例作っちゃったからって、こんな会社まで見逃すなら「やったもん勝ち」だけのマーケットになりますけどいいんですか?

少なくとも主犯は取締役から追放しないと特設注意から外しちゃ駄目なんじゃない?株主もどこかスポンサー(トヨタグループ、日立、どこかのファンドとか)に創業家の株式を譲渡させないと。スルガ銀行はそうしましたよ?

 

そういえば2015年9月15日から2017年10月12日まで同様に指定されていた「チャレンジ」こと東芝も仕事にあぶれている弁護士がネット広告で株主代表訴訟の原告を大々的に募集してたけど、この案件は小さすぎてやりませんか?弁護士って職権でみずほ信託銀行に株主名簿閲覧請求できないのかな?

ちなみにこういう場合の株主訴訟って、株を売っちゃうと原告の損失金額や原因の立証が難しくなるみたいです。