豊田自動織機を豊田家がトヨタの金を使ってMBOすんの?

トヨタ自動車の源流とも言うべき豊田自動織機(6201)に関して、まだ観測記事なんでしょうけど「豊田家が非公開化を検討」という報道が出ています。

 

昨今、東証の資本政策改革などによる「株式持ち合いは悪」という風潮に、日本を代表するトヨタグループも抗うことが出来ないのでしょう。グループの家出息子的キャラクターのデンソーはすでに数年前から自発的に距離を取り始めていますが、なにせ本丸のトヨタ自動車だけでも日本企業では時価総額ダントツの40兆円越えです。体裁としてはその元親会社、グループの本家本元いわば天守閣のような存在である豊田自動織機はトヨタ株式の7.6%、評価額で約3兆2000億円分を保有しています。信託口を除けば日本最大の上場企業の筆頭株主と言うことになります。

(ちなみに株主に名義の出ているいくつかの信託口には日本銀行ETF保有分が混じっているので事実上の筆頭株主は日銀のはずです)

 

話をややこしくしているのが、トヨタ自動車本体も豊田自動織機の株式を22.7%、2025年4月26日の終値ベースで約9800億円分を保有していることです。

いわゆる株式持ち合いですね。ほかにもデンソーや豊田通商、アイシン精機などトヨタグループの上場企業が自動織機の株式を保有しています。

これってお互いに資本を出し合ってる状態じゃん?差し引き相殺したら資本金じゃなくね?平たく言えば、資本を上げ底してるんだから粉飾と言えなくもないのでは?状態なわけです。

 

昭和時代の価値観で言うと、日本の資本主義では創業家がとにかく偉かったのです。筆頭株主としての創業家一族はお殿様であり、会社は家(イエ)、取締役は家老、従業員は家来だったのです。

 

ほかの少数株主はあくまで「おとなしく言うことを聞いていれば分け前に預からせてもらえる」客分に過ぎませんでした。

まあ昭和というか江戸時代かもですね。現代でもそれより偉いと自分で思って横槍を入れてくる幕府があるという説もありますが。

(東証は代官様的なポジション?そう言えば今の豊田家は越後屋さんの親戚でしたね。)

その価値観に基づき成長した日本企業は分家を作りました。本家が傾いたとき、素性の知れない慮外者に簒奪されないよう、分家が「恩を返す」ために増資を引き受けたりして資本を融通し、結果として株式を互いに持ち合う現在の状態が出来上がりました。いわば日本企業の株式持ち合いは御家の正当性を守る安全保障システムだったのです。

 

どうでもいいですけど、今でも愛知県ではトヨタ社員って「藩士ヅラ」してませんか?

ふーん、そうですか。

 

実際21世紀に入っても、つい最近まで日本の上場企業は適時開示に「買収防衛策としての〇〇」とか題して、外部の者を排除するための方策を堂々と発表していたんですよね。

 

しかし、時代はマジで変わりました。

かつての株式市場の資金が潤沢とは言えなかった時代は昔のものとなり、資本の民主化・平等化が主流となった現代ではこの論理は通用しません。

 

この自動織機をMBOしようという本件、「モリゾー」ことアキオくんは、宗家である豊田家の第11代当主として、この時代の波に従う体裁で実のところ抵抗する意志を示そうとしているのでしょうか。

つまり自動織機を非上場化して創業家が間接的にトヨタ本体への影響力を確保しようとする意図なのではないかと。

当然個人でも、名門豊田家といういちファミリーでも、さすがに自動織機を買収する資金の6兆円も持っているわけじゃないでしょう。買付する主体のハコを作るとして、トヨタ本体や上場しているグループ会社にそのハコへカネを出させるという話なら、それはなんか違うんじゃないかと感じるんですよね。

どうせまた三菱あたりが焚き付けたネタのニオイがしますけど。

もはやトヨタグループは良い意味で「世界のトヨタ」なんですよ。昔から自動車税を使っての道路整備や円高阻止の為替介入など、日に陰に税金で長いこと支援してきたいわば公器の性質は少なからずあるはずです。創業家がトヨタグループの支配力を維持するためにどうこう、てのはちょっと筋が通らないと思いません?

さすがに本件は資本関係が複雑なので大正製薬の上原家みたいな買付価格食い逃げMBOには出来ないでしょうけど、創業家が上場企業を非公開化して資本市場の治外法権に逃げるのは、やっぱり資本市場のいいとこ取りした都合の良い「食い逃げ」だと思っちゃうんです。

究極のインサイダーのゴリ押しを許すことになりかねませんよ?アキオくんがどう思っていようが上場企業は創業家だけのものじゃないでしょう。

 

確かにモリゾーさんはレーサーとしても稀有のテクニックを持つドライバーですが、果たして利益相反の風味が出てきた今後も、資本家・経営者としてのドライビング技術を示すことは出来るのでしょうか。